2024.04.14 京都大学交流会
京都大学宇治グラウンドにて、新入生歓迎交流会を開催しました。
前半は、京都大学の学生コーチ、現役選手の方からスキルアップクリニックをしていただきました。練習に取り組む際のマインドセットの仕方など、スキル以外にも多くを学ばせていただきました。また、全体練習後もマンツーマンでラグビーのスキルや生活面についてもたいへん熱心に指導していただきました。ありがとうございました。
後半は、京都大学ラグビー部のクラブハウスにお招きいただき、オックスフォード大学遠征のビデオを見せていただきました。本場の名門チームに勝利する京都大学さんの熱いプレーに心打たれました。また、アフターマッチファンクションの様子も見せていただき、ラグビー文化の面白さやラグビーが結ぶ人の「輪」を知ることができました。
さらに、山中伸弥(iPS細胞研究所名誉所長)さんと山極寿一(総合地球環境学研究所所長)さんの、ラグビーの魅力やスポーツの価値についての思いや考えを述べたビデオも見させていただき、知見を広げることができました。
終了後には質問に気さくに・熱心にお答えいただきました。ありがとうございました。
京都大学さんをはじめ、京都大学ならびに膳所高校のOBの皆様、その他多くの方々の全面的なご協力のもと、ラグビーの魅力とそこから広がる世界を知り、たいへん有意義な機会となりました。
遠い世界だと思っていたことが、ラグビーが近づけてくれる、そういったきっかけがあるということを学べました。誠にありがとうございました。
今後も様々な形で連携させていただく予定となります。よろしくお願い申し上げます。