「部員募集」の記事一覧 [ 5/22 ]

REPORT & TOPICS

2025.04.08「ご入学おめでとうございます。“What are we playing rugby for?”」

タイトルの英文は、ラグビー班のジャージ(ユニフォーム)に刻まれた言葉です。

これには、ラグビーをプレーする中で、きっかけも様々だったように、様々なモチベーションがあっても良いのではないかという意味が込められています。ただ、その先にはチームを思う気持ちは全員同じだ、チームのためにチームメイトのためにプレーするという共通の想いも込められています。

“Why not look for the reason with us?” 「一緒に探してみましょう。」

明日から、卒業生たちの答えを紹介します。

 

今日は3年生と2年生からのメッセージを紹介します。

【3年生】

☆稲葉 匠哉

ほとんどが初心者で、学年関係なく仲が良いチームで、ラグビーを通して色々な人との交流ができます。体を作り上げるために、トレーニング・ハウスを使うこともできます。

☆塚本 湖太朗

高校生活の生きがいを是非見つけに来てください!!

☆芝田 宗汰

班活動を楽しめます。

☆丸木 友

(本人から)To be better than yesterday.

(ご家族から)息子がラグビー部に入ると聞いた時は心配でしたが、毎日とても楽しそうでラグビー部に入ってくれてよかったと思っています。ラグビー部だからと入るのを辞めさせるのではなく、子供の意思を尊重してやって欲しいです。

 

【2年生】

☆畑 一芯

入学当初は先輩ら全員が高校からラグビーを始めていたので自分も出来るのではないかと思い入部しました。トレーニング・ハウスが使えて体を鍛えられることも大きな魅力です。

☆野々山 惣太

仲間と協力してひとつの目標を達成する力を身に着けることができます。

☆木村 蒼芽

私はラグビーが好きなのはもちろんのこと、ラグビーを通して沢山の人と繋がり、協力し、人間として成長するためにしています。ラグビーの世界では素敵な人が沢山います!ぜひ!

 

最後に、3年生の芝田・塚本両名が出演したスポーツ用品メーカーadidasの「ひとりじゃないから」キャンペーンのTikTok動画を紹介します。

注意1:TikTokのログインアカウントを持っていないと、全く関係のない動画が流れ続けます。

注意2:ログインアカウントを持っていても、スマートフォンでの視聴の際に一瞬全く関係のない動画が流れます。

https://vt.tiktok.com/ZSrk33VWY/

 

掲載:野口(1985卒)

2025.04.05 現役とOBの合同練習

清々しい青空の下、4月5日(土)に現役チームとOBの合同練習を開催しました。2003年から2007年まで早稲田大学でNo.8、2007年から2012年までHonda HEATではフランカーとして活躍した林さん(2003卒)から、オフェンス2人対ディフェンス2人の局面でのオフェンス側の攻め方、ディフェンス側の守り方を実践形式の練習で学びました。

相手を抜く楽しさ、相手を止める爽快さを実感できました。

練習の内容が濃く、写真撮影を失念したことをお詫び申し上げます。

掲載:野口(1985卒)

2025.03.16 現役とOBの合同練習

あいにくの雨模様でしたが、3月16日(日)に現役とOBの合同練習を開催しました。2003年から2007年まで早稲田大学でNo.8、2007年から2012年までHonda HEATではフランカーとして活躍した小林さん(2003卒)から、タックルについて理論解説付きで教えてもらいました。ラグビーは激しいスポーツですが、正しいタックルの方法を体得すれば怪我のリスクを軽減できることを学びました。

掲載:野口(1985卒)

loading