練習試合 vs 瀬田工業・比叡山・滋賀学園
瀬田工業・比叡山・滋賀学園、各高校の皆様、ありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様にも御礼申し上げます。いつもありがとうございます。
REPORT & TOPICS
瀬田工業・比叡山・滋賀学園、各高校の皆様、ありがとうございました。
応援に来ていただいた保護者の皆様にも御礼申し上げます。いつもありがとうございます。
5月25日(土)
春季大会の1回戦が行われました。場所は希望ヶ丘運動公園です。
1回戦の相手は玉川高校でした。
膳所 | 43-12 | 玉川 |
とくに3年生の頑張りが目立ち、勝利しました。
試合には勝ったものの、コンタクトで負ける(というよりも引いてしまっている)シーンが多くありました。また、コミュニケーション不足によるミスも目立ちました。
総合的に見ると、フィットネス不足が露見したゲームだったように思います。
今回も、保護者ならびにOBの皆様からたくさんの応援をいただきました。本当にありがとうございました。
残された時間で可能な限り課題をクリアし、石山高校との2回戦に臨んで参ります。
2回戦も応援よろしくお願い致します。
本日は秋季大会2回戦でした。
今大会は三年生にとって最後の大会となります。
対戦相手は玉川高校。BKの展開に対策を講じて試合に臨みました。
試合前半、自陣でのプレーが続き、苦しい展開となりましたが、相手のDFの乱れを突く形でなんとか先制トライを決めます。
その後、オフサイドのペナルティからの展開でトライを奪われますが、FWのATから逆転。前半を12-7で折り返します。
後半は、モールやラインアウトからのBK展開でトライを重ねる一方で、セットプレーのミスから相手にトライを奪われるシーンもありました。
膳所 | 31-17 | 玉川 |
結果として勝利は収めたものの、ボールキープやDFのプレッシャーの掛け方など、細部に課題が残りました。
今回の試合におきましても、多くの方々からのご声援を賜りました。皆さまの応援がZ.R.F.Cの力になります。
また、保護者の方々ならびに本校の他のクラブの方々から差し入れもいただきました。いつも本当にありがとうございます。
次の準決勝戦は11月4日の日曜日、場所は布引グリーンスタジアム、対戦相手は光泉高校です。全身全霊を掛けて臨みます。応援よろしくお願い申し上げます。